意味(…を)加入させる、合併させる
アフィリエイトとは、成果報酬型の広告システムのこと。
略して「アフィ」「アフィリ」などとも呼ばれる。
アフィリエイトの仕組み
サイトに会社の広告を貼り、そこから売り上げた分の報酬を得られる仕組み。
アフィリエイトで収益を上げる人のことをアフィリエイターと言う。
アフィリエイトのおおまかな流れ
step
1自分のサイトやブログに企業・商品・サービスの広告を貼る
step
2訪問者が広告をクリックして商品を購入したりサービスを利用する
step
3売れた成果として報酬が入る
上記では間に広告代理店(ASP)を挟むという一般的な方法を紹介しているが、他にもこのようなアフィリエイト方法がある。
- 楽天アフィリエイトに登録して商品を紹介する
- アマゾンアソシエイトに登録して商品を紹介する
- 会社(広告主)と直接取引をして広告費をもらう
楽天、アマゾンは独自のアフィリエイトシステムを構築しているので登録すればすぐに商品を紹介できる。
しかし、他企業ではそのようなシステムを持ち合わせている会社は少ない。
そのため、ASPと呼ばれる広告代理店がアフィリエイターと広告主の双方の間をとり持つ形が多い。
アフィリエイターはASPに登録して売り上げをASP経由で受け取る。
メジャーなASP一覧
アフィリエイトは広告システムのうちの1つ
雑誌やテレビなら、ページ内の広告やCMなどで広告を出すのが一般的。
アフィリエイトも基本的に同じ広告システムの1つである。
ただ、商品を売って多額の報酬を得たいがために内容のないサイトを大量に作ったり、信頼性の薄い記事を公開したりといったアフィリエイターもいる。
大型掲示板のコメントをコピペした「まとめサイト」から収益を上げているアフィリエイターは「アフィカス」などと呼ばれ一般的に良くないイメージもついている。
また、「アフィリエイトで簡単に稼げる方法」などといった情報商材の販売も多く、それによって稼げない人もいることから世間一般では「怪しい金稼ぎ」といった印象が大きい。
ここ最近ではブログをメインにアフィリエイトもするブロガーが増えてきて、アフィリエイトの手法も幅が広がっている。
アフィリエイトの手法
サイト
メルマガ
ブログ
ツイッター
フェイスブック
インスタグラム
YouTube
PPC広告(インターネット広告)
スマホの普及により、今後とも媒体は益々広がりを見せると考えられる。
アフィリエイトのメリット
アフィリエイトの良いところは「元手がかからない」ところ。
無料ブログに広告を貼るだけでもいいので、初期費用0円で始めることができる。
また、スマホかパソコンがあれば作業できるので、どこにいても場所を選ばず作業することができる。
病気で会社勤めが難しい人、まだ子どもが小さくて働けない母親、学費を稼ぎたい大学生、など色々な事情を抱えた人がチャレンジできるのがアフィリエイトの魅力である。
1番の魅力はやはり「大きく稼げる」こと。
普通の会社員が給料を上げようとしても10万20万と簡単に上げられるものではないが、アフィリエイトではそれが可能。
月7桁、8桁と稼ぐ強者がゴロゴロいる。
軌道に乗せて法人化し会社を設立するアフィリエイターもいる。
7桁(月100万)が続いたところが法人化するタイミングとされている。
稼ぎきったアフィリエイターは投資やリアルビジネスに収益の場をスライドさせていく傾向が見受けられる。
もちろん、デメリットもある
アフィリエイトのデメリットは、安定性がないこと。
基本的にサイトアフィリエイトの場合、集客はGoogleからの検索がメインとなる。
よって、いかにGoogleの検索で上位に表示されるかが重要になってくる。
ビッグキーワードで1位を取れば月何百万、2位だとその10分の1、3位では全然発生しない、なんてこともよくある。
なのでアフィリエイトにおいてGoogleの順位は大きな影響を及ぼす。
アフィリエイターはSEO対策やSNSとの連携、他のサイトからリンクを送ったりと色々な方法で順位を上げるべく日々情報収集し作業をしている。
その検索順位を決めるのはGoogle自身である。
Googleは定期的にアルゴリズムという検索システムのバージョンアップを行う。
アルゴリズムによって1位にいた順位が10位に、最悪な場合は圏外(表示もされない)に飛ばされることもある。
そうなると月何百万の収入は一気に0円になってしまう。
このように、安定して順位を維持して稼ぎ続けるのはなかなか難しく、不安定なのがアフィリエイトのデメリットと言える。
多くのアフィリエイターは対策として複数のサイトを運営し、どのサイトが圏外に飛んでも収益が0にならないようにリスクを分散している。
また、広告主の撤退や広告の報酬単価が下がる場合もあり、1つの商品のみを全力で売るという方法はとても危険な行為とされる。
月100万の売り上げが翌月にはゼロに・・・などという恐ろしいこともおきるのがアフィリエイトである。
アフィリエイトまとめ
アフィリエイトはインターネットを使った広告システムのひとつ。
元手がかからず、うまくいけば大きく稼げる事業である。
しかしデメリットもあるので、始める時は頭の片隅にでも置いて始めると良い。
スマホの普及によりネット通販やサービスは今後も増加傾向にあるので、チャンスはまだまだある。